メニュー

高血圧

高血圧は、血圧が高いという病態です。一度の測定ではなく、日をわけて何度か測定しても血圧が正常より高い場合を高血圧症といいます。
何度かの測定で最高血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、あるいは、最低血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上であれば、高血圧と診断され、治療が必要な可能性があります。

高血圧症はほとんどが無症状です。
しかし、何年も治療を行わずほっておくと、全身の血管にダメージが蓄積(動脈硬化)されてしまいます。
(具体的には血管が硬く、細く、もろくなってしまうこと。)
動脈硬化は、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底出血など生命に関わる重大な病気の原因となりますので、治療が必要な高血圧は早めに治療を受けるようにしましょう。

高血圧症の種類

本態性高血圧症

ほとんどの高血圧症がこれに入ります。日々の生活習慣や、遺伝的な要素も関係していると言われており、いわゆる「生活習慣病」としての高血圧です。
肥満、喫煙、ストレス、過剰な飲酒、不規則な食生活などが原因になることがおおく、生活習慣の改善が治療につながります。
それでも血圧がやはり高い場合は、薬による治療が必要となります。

二次性高血圧症

ホルモン分泌異常や、腎臓等の臓器異常など、血圧が上がる原因がはっきりした病気がある場合を言います。
具体的には原発性アルドステロン症、腎血管性、褐色細胞腫などですが、スクリーニングとして採血検査などで調べることができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME